The New Padfone InfinityにKitKatが来た時のカスタマイズを事前に確認しておくために、先にKitKatが来たPadfone2をアップデートしてたけど、マイナーアップデートが来たのでまたまた入れてみた。 先ずは、KitKatになった時のアップデート内容 ちゃんとJP版のファームが有りますね。 コッチは今回のマイナーアップデート内容 JPは有りません。WWとTWだけになってますね。統一したんでしょうかね。 台湾で買ったThe New Padfone InfinityはCHTなのでKitKatになる時にWWに変わってくれれば嬉しい。 いくつかのバグ対以外に、Polaris OfficeとPC Linkの追加が有りますね。 大きな変更ではないようです。 KitKatにしてから少し使ってたんですが、ちょっと使い勝手の悪いところが有りますね。 と言うか、使う分には問題ないんですが、使わない部分が不便です。 ウチはスケジューラはPI3、メールはK@、コンタクトはDWを使ってます。なので、標準でプリインされてる同様のアプリは無効にしてます。 だけど、Padfone2に入れたKitKat版ファームでは 殆どのアプリが無効に出来ません。Gmailなんかも無効にできません。 無効にしないと無駄にメモリを食っちゃうんで嫌だし、GmailなんかK@で受信するようにしてるんで邪魔です。 コンタクトにDWを使うのは標準アプリにプレフィックスの機能が付いて無いから。 プレフィックスの設定が有れば、操作しづらい楽天電話アプリから操作しなくても、楽天電話用のプレフィックス付けて電話で切るので楽ちん。でも、それ以外は特に必要ないんで、標準のコンタクト使っても良いかなって思い始めてる。 メールにK@を使ってるのは標準に統合フォルダ機能が付いて無かったから。 でも、KitKatファームに入ってるメールアプリには統合フォルダがある。 自動受信確認の設定もピークとオフピークで分けて設定出来たりして便利そうだ。 でもね、全アカウントのゴミ箱を空にするが無いんですよ。コレ有れば標準アプリでOKかも。 スケジューラにPI3を使ってるのは予定とタスクが1アプリで管理できるから。 標準カレンダーの画面は見易いし操作性も悪くない。月刊表示で予定がテキストで表示されないトコは痛い。 でも、そこは重要...